おなおのゆるライフ

恋愛・婚活・子育てを中心にゆるっと更新☆

自己紹介

こんにちは!おなおです

『おなおのゆるライフ』にあそびにきてくださり、ありがとうございます♪

 

このブログでは、恋愛・婚活・子育てなどを中心に、筆者おなおの身のまわりのことをゆるく綴っています。

 

 

ごあいさつがてらの自己紹介

20代後半のお母さんです

第一子妊娠中にブログをゆるく始めました。

女性目線ならではの恋愛・婚活・子育てなど、気になることや悩みを共有できたらと思っています。

 

子供が1人います

2022年生まれの息子がいます。

見た目も性格も夫にそっくり!私の要素はどこへやら(笑)

にこにこ、お愛想の良い息子です。

 

現在育休中の正社員です

産前からクリニックで歯科衛生士として勤めています。

少人数の小さい職場なので、私が初めての産休育休取得者になりました。

職場復帰後は時短勤務で復帰予定です。

 

目標はブログで収入を得ること☆

現在は育休中で、職場復帰後は子が3歳になるまで時短勤務ですが、その後はパート勤務になろうと思っています。

歯科衛生士はフルタイムで働くと拘束時間が長いので、子育てとの両立が難しくなります。

(子持ち歯科衛生士さんはパート勤務が多い気がします)

パート勤務になると収入が減ってしまうので、ブログで収入を得たく始めてみました♪

 

本業に子育てに…となかなかまとまった時間がとりにくいですが、ゆるゆると更新し、このブログを育てていきたいと思っています。

 

夫とはマッチングアプリで知り合いました

2020年に夫と知り合いました。

全くタイプではなかったのですが、夫の猛アタックにより(⁉)出会って3か月で同棲とプロポーズ、半年後には入籍しました。

 

夫婦のお財布は一緒です

わが家は共働きです。

入籍と同時にお財布を一緒にして、2人で家計管理しています。

お互いに管理することで使いすぎを防止しようというのが目的です。

OshidOriというアプリで2人で家計簿をつけています。

 

現在つみたてNISAやジュニアNISA、iDeCoなどで投資中です☆

 

ツイッターもやってます

twitter.com

始めたばかりですが、こちらでも仲良くしていただけると嬉しいです♪

 

出産して感じたこと【産後一ヶ月現在】

2022年10月中旬、私は男の子を出産しました。

そのときに感じたこと、出産してから1ヶ月経った今の気持ちを書いてみます。

 

産後うつになりそうだと思ってたが意外とならなかった

元々ネガティブ思考なので、産後うつになってしまうかも…

なんて思ってましたが意外とならず。

 

産後は余計なことを考えたり、落ち込む余裕がありませんでした。

 

産後一ヶ月間は実家へ里帰りをしたので、

心身ともに母にサポートしてもらったのもあるかもしれません。

 

産前のほうが家でやることがなくて、暇で余計なことを考えてしまって病んでたと思います(笑)

 

陣痛はいつ来るのか…それとも破水が先かな〜とか、出産怖いなぁと考えたり。

 

ちゃんと子育てできるのか不安があったり。

 

産後1ヶ月の今では、毎日忙しくて考えてる時間がなく過ぎていきます。

 

夫にそっくりでも可愛い

夫には申し訳ないけれど、私は夫の顔がタイプではありません。

夫にそっくりな赤ちゃんが産まれてきたら可愛いと思えるのだろうか…

なんて失礼なことを考えてました。

 

そして、いざ産まれてきた我が子は夫にそっくり!

私に似てるのは耳くらいかな(笑)

 

それでも我が子は可愛いです。

小さい夫をお世話してる気になるけれど、そっくりすぎて面白いくらいです。

 

これが10年後だったらしんどい

出産は想像以上に身体にダメージがあります。

 

なのに出産翌日からは赤ちゃんのお世話が始まります。(産院によるかもしれませんが)

 

私の場合は会陰切開をしたので傷が痛むのと、貧血気味で歩くのがやっとでした。

 

これが5年早く産んでればもっと身体が楽だったかも…

と思ったり、逆に10年後だったらしんどいなと思いました。

 

晩婚化してる現代から考えると28歳で出産できてよかったです。

 

産前も産後も頻尿

妊娠中、特に臨月では頻尿に悩まされました。

 

出産したら頻尿も治るかと思いきや、出産後も頻尿治らず…。

 

このまま頻尿が治らなかったらどうしようと不安になり、

出産翌日からベッドの上で産褥体操やストレッチををしました。

 

その甲斐もあってか(?)今では頻尿ではなくなりました。

 

子育ては続く

出産をして、はい終わり!ってわけにはいかないんですよね。

 

赤ちゃんは朝でも夜中でも、お腹が空いてたりオムツが汚れてれば泣きます。

この産後一ヶ月は身体がしんどい上に睡眠不足で、このお世話はいつまで続くのか…。

 

仕事のように、これで終わりというのがありません。

自分よりも子どもが優先で、母親は忍耐強くなるというのが理解できた気がします。

 

子どもに成長させてもらう

子育ては初めてのことばかり。

不安や心配なことはこれからどんどん出てくるでしょう。

今後も子供と一緒に自分も成長していきたいと思います。

 

産休中にしておいてよかったこと6選

産休に入ったけど何をしよう?何をしておくべき?

産休に入ったけれど、やることがなくて暇で仕方ないという方が多いのではないでしょうか。

今回は産前にしておいてよかったことをご紹介したいと思います。

 

映画鑑賞

産後はまとめて自由な時間がとれなくなります。

気になる映画があったらこの機会に見ておきましょう。

Netflixやディズニープラスなどお家で見られるサブスクが便利でおすすめです。

 

 

片付け・断捨離

赤ちゃんを迎えるためのベビー用品って意外とたくさん購入するものがあって、収納場所が必要になってきます。

片付けや断捨離をして収納スペースを確保しておきましょう◎

不要なものを売ればお小遣いにもなって一石二鳥です。

 

掃除

可愛い赤ちゃんを迎える前に、お部屋を綺麗にしてみてはいかがでしょうか?

家中の拭き掃除や排水溝など、普段は掃除しないようなところをしてみましょう。

身体を動かすので体力づくりにもなります。

 

外食に行く

産後は赤ちゃんと共に外食に行きにくくなります。

 

赤ちゃんと行きにくいお店の特徴

・カウンターしかないお店

・お座敷のないお店

・ベビーカーでは入りにくい狭いお店

・赤ちゃんが泣くと気になるような静かなお店

 

事前にリサーチをしておくといいですね。

夫婦でお出かけするラーメン屋さんや焼肉店、お座敷のないお店、コース料理などが食べられる静かなお店や、カウンターしかないお店、子連れで入りにくいお店など行っておきましょう。

 

 

とにかく寝る!

妊娠中って何故だか眠くないですか?

何もしてないのになんでこんなに眠いんだろうと思うほど。

眠いということは、今のうちに寝ておいてというサインだと思って、ゆっくり休んでおきましょう。

 

産後はノンストップで可愛い赤ちゃんお世話が待っています♪

 

 

まとめ

産前に時間があって暇だと思うのも今だけです。

やることがなくて時間を持て余してしまうかもしれません。

(実際に私がそうでした!)

 

産後は赤ちゃん優先で行動するので、行ける場所が限られてしまいます。

自由に行動できるのも今のうちです。

行きたい場所や、やりたかったことは産前のうちにしておきましょう!

映画「スター・ウォーズ」の見る順番は?おすすめの見方を紹介☆

世界中から愛され続けている映画「スター・ウォーズ」シリーズ。

 

これから観たいけれど、作品がいくつもあって

どれから観たらいいのか見る順番がわからない!という方が多いのではないでしょうか。

 

この記事ではおすすめの見る順番や見どころなど、

スター・ウォーズ」ファンである筆者がご紹介していきます。

 

【結論】公開順に見るのがおすすめ

スター・ウォーズ」シリーズは公開順で見るのがおすすめです。

 

公開順

1.『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』(1977年)

2.『スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲』(1980年)

3.『スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還』(1983年)

4.『スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス』(1999年)

5.『スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃』(2002年)

6.『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』(2005年)

7.『スター・ウォーズ エピソード7/フォースの覚醒』(2015年)

8.『スター・ウォーズ エピソード8/最後のジェダイ』(2017年)

9.『スター・ウォーズ エピソード9/スカイウォーカーの夜明け』(2019年)

 

公開順でみる良いところは、物語が理解しやすいところ。

ジェダイ」とは、「フォース」とは何か。よく聞くこの言葉を一作目で説明してくれます。

また、映像や演出の進化を感じられるのも公開順ならではです。

 

見返すのなら時系列順がおすすめ

既に公開順で見た方は、時系列順で見るのがおすすめです。

公開順では意識して見なかった場面など、公開順とはまた違った発見があります。

 

時系列順

1.『スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス』(1999年)

2.『スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃』(2002年)

3.『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』(2005年)

4.『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』(1977年)

5.『スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲』(1980年)

6.『スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還』(1983年)

7.『スター・ウォーズ エピソード7/フォースの覚醒』(2015年)

8.『スター・ウォーズ エピソード8/最後のジェダイ』(2017年)

9.『スター・ウォーズ エピソード9/スカイウォーカーの夜明け』(2019年)

 

シリーズものは一気に見るのがオススメ!

シリーズものは物語が繋がっているので、忘れないうちに短期間で一気に見るのがおすすめです。

 

 

ディズニープラスなど、サブスクで配信されてますので是非ご覧ください。

 

 

エアリコの抱っこ紐を買ってみた!レビュー&口コミ

 

こんにちは。

みなさんは抱っこ紐は使ってますか?

私はセカンド抱っこ紐としてエアリコを使っています。

 

この記事では私がエアリコを実際に使ってみた感想を書いています。

エアリコを購入するか迷っている方の参考になれば幸いです!

 

そもそもエアリコとは?

 

エアリコの抱っこ紐は、助産院のママサークルで産まれました。

抱っこ紐のコンセプトは「育児を楽に快適にすること」です。

赤ちゃんを抱っこするシーンは、お出かけだけではありません。

家の中で寝かしつけたり、近所のスーパーに買い物に出かけたりと、実はお出かけよりも日常的に抱っこすることが多いのです。

家の中でも外でも「カンタンに使えて、邪魔にならない」。

助産師と100人のママの知恵とアイデアから、育児を楽にする抱っこ紐が登場しました。

 

 

なぜエアリコにしたのか

元々姉が使っていて、使いやすいと聞いていたので購入しました。

やはり身近で使ってる人の感想は信頼できるのでエアリコにしました。

 

購入したエアリコはこちら

エアリコ抱っこ紐「プレミアム」

色はマリーゴールドにしました。

 

マリーゴールドだと少し派手かなと思っていましたが、届いて実物を見てみるとキレイな明るいオレンジ色で中々良さそうです。

 

街なかで使ってても目立ちやすく、人とかぶらないのも良いところです。

 

使ってみた感想

購入後、試しに生後1ヶ月の息子を数分間だけ抱っこしてみました。

使ってみた感想としては、なんだか妊娠しているときのような重さを感じられたのと安定感がありました。

数分間しかエアリコで抱っこしてないのに、息子はうとうとしてました(すごい!)

 

装着が簡単

エアリコの装着は簡単で、家でも外でも手軽に使えます。

 

汚れても洗濯機で丸洗い可能

エアリコの抱っこ紐は、洗濯機での丸洗いが可能です。

よだれがついてしまったり、おしっこやうんちが漏れてしまっても簡単に洗えるのは良いですね♪

 

軽くてコンパクトに収納できる&持ち運びに便利

 

カラフルな色がかわいい♪

 

買ってよかった!10月生まれベビーの出産準備品27個

そろそろ出産の準備をするけど何を買ったらいいの?必要なものはなんだろう?

 

この記事では出産に向けて準備するものを紹介しています^^

私が実際に出産したのが10月だったので、10月生まれベビー向けに紹介しています。

プレママの参考になれば幸いです。

 

衣類

・短肌着 : 4枚

・2wayオール : 4枚

・スタイ : 2〜3枚

授乳時に襟周りが汚れてしまうので、新生児用のものを急遽産後に購入しました。

・おくるみ : 2枚 

退院時や検診時に包んだり、家で寒いときにかけてあげました。

・セレモニードレス : 1枚

退院時やお宮参りで使用。

 

授乳関連(ミルクと母乳の混合の場合)

・粉ミルク 

完ミか混合なのかで消費量が変わってくるので、様子を見つつ買い足すといいと思います。

・哺乳瓶 : 2つ

新生児期は3時間に1回ミルクをあげるので、2~3本あると便利です。長く使える200〜240mlの、冷めやすいガラス製の哺乳瓶がおすすめです。 

・哺乳瓶の消毒容器

電子レンジで3分で消毒完了するものを西松屋で購入しました。

哺乳瓶が1本だけ入るコンバクトな大きさで場所をとらなくてよかったです。

・哺乳瓶用ブラシ

こちらも西松屋で購入。

・母乳パッド

 

衛生用品

・おむつ : 新生児用2袋

新生児期だけで5〜6袋消費しましたが、まずは2袋だけ購入して様子を見つつ買い足すといいと思います。

・おしりふき

西松屋で購入しました。安くてコスパが良いです。

・おむつ用ゴミ箱

私は実家にあった生ゴミ用の蓋付きバケツで代用しました。

・ベビーバス

リッチェルのヘビーバスを使用。

・沐浴用ガーゼ  : 2枚

・ガーゼハンカチ : 4〜5枚

・バスタオル : 3〜4枚

沐浴後に体を拭いたり、オムツ替えのときやベビー布団に敷いたりしました。

・湯温計

・ベビー綿棒

100均で購入しました。コスパが◎

・ヘビーローション

ジョンソンのベビーローションを購入。

・ベビーソープ

泡で出るタイプが便利です。

・ベビーオイル

便秘気味だったので、綿棒浣腸をするために産後に急遽購入。

・ベビー用衣類洗剤

・ベビー用爪切り

 

生活関連

・ベビー布団

・抱っこ紐

ベビーアンドミーのものを購入。新生児期から長く使えます。

チャイルドシート

車を持ってる人は必須アイテム。

 

最後に

出産準備品は揃えるものが多くて大変だと思いますが、

妊娠7~8か月頃のお腹が大きくならないうちにゆっくり決めていきましょう。

 

出産準備品はそれぞれのライフスタイルや出産時期、住んでる地域の気候などによって用意するものが異なってきます。

 

必要か迷った場合はとりあえず購入せずに様子をみて、必要であれば産後に買い足しましょう。

また、抱っこ紐やチャイルドシートなど何万円もするものはレンタルを利用したり、メルカリなどのフリマアプリで購入してみても良いかもしれません。

 

【産後に急遽購入したもの5つ】焦らないために妊婦さん必見!

産後に必要なものを買い揃えられた!これで産後は準備万端!と思っていても

出産後には予想もしてなかった、急に必要なものが出てきたりします。

そこで今回は、私が実際に産後に急いで購入したものをご紹介します。

 

おむつ

産前に新生児用を2袋買っておいたんですが、1週間くらいで使い切ってしまいました。

サイズアウトするとおもったいないと思ったので頻繁に買い足していました。

トータルで新生児期だけで5,6袋使いました。

 

粉ミルク

粉ミルクも最初はそこまでいらないだろ〜と思って、ほほえみのキューブを少しだけ購入しておきました。

そして出産後、初産ということもあり最初から母乳の出がよくなかったので、産院ではミルクを一日8回もあげることに。

これって退院したら買ってあるミルクだけじゃ足りないのでは…!?と思い、入院中に夫に購入してもらいました。

缶の粉ミルクは開封後1ヶ月以内に使い切らないとなんですが、2週間もかからずに使い切りました。

これは産前には想像がつかなくて予想外でした。

 

スタイ(よだれかけ)

これも新生児期ではすぐ必要ないと思って用意してませんでしたが、授乳時にあると便利!

授乳のときに赤ちゃんの襟周りに母乳が垂れて汚れたり、ビショビショに濡れてしまうのを防いでくれます。

新生児用のスタイを使ってたんですが、サイズがちょうど良かったです。

 

乳頭クリーム

産後すぐの授乳時に赤ちゃんに乳首を吸わせさせられず、乳首に傷ができたりヒリヒリしたときに塗って重宝したもの。

産院で購入して、その後はネットで追加購入しました。

 

清浄綿

会陰切開をしたので、産後1ヶ月はトイレ後に毎回傷口を清浄綿で清潔にするように言われて使ってました。

産院でもらった清浄綿だけでは足りなかったので、入院中に夫に西松屋やネットで購入してもらいました。

 

まとめ

出産は何が起こるか分からず、産後は人それぞれ必要なものが異なると思います。

もしかしたらこれが必要になるかもしれない、と頭の隅においておいたり事前にリサーチしておくといいかもしれません。

また、予め産院で入院中に購入できるものもあるのでチェックしておきましょう。